鈴木邸 〜登録有形文化財〜 春の探書会2022 4月23日(土)24日(日)
恒例となりました古民家での古書市、この春も開催決定です。
【 “日本家屋特有” の “通気性” を活かし、できる限りの換気をします。庭、離れ、雑木林などの母屋以外も広々ご利用いただけます。雑木林ではビニールシートや折りたたみ椅子をご持参いただくと便利です。※火の使用、BBQ、キャンプ等は禁止です。】
【コロナウイルス感染予防として、一般的な対策はもちろん、トークイベントなどを従来の形式から変更して開催いたします。ご来場の皆さまも、うがい手洗いマスク着用などにご協力ください。】
【なお、開催の判断については、コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりや国や県などの動向を見ながら、適宜見直していきます。やむを得ず「中止」や「プログラムの変更」がある場合は、こちらで開催状況をお知らせします。ご来場前に必ずご確認ください。】
鈴木邸 〜登録有形文化財〜 春の探書会2022
[日程]2022年4月23日(土)24日(日)
[時間]10:00〜16:30
[会場]鈴木邸 静岡市葵区中ノ郷249
054-296-0056
※ご連絡は土・日・月でお願いします。
[主催]鈴木邸
[アクセス方法]
車:狩野橋から美和街道を約5分
葵大橋から美和街道を約3分
バス:美和大谷線(静岡駅9番乗り場)約30分→美和団地下車徒歩5分
ーーーーーー
【参加店】 太田書店 七間町店(葵区七間町) 、あべの古書店(葵区馬場町)、仲書店(島田市)、ブックボックスweb(元唐瀬通り店)、カストリ書房(東京)、ナンブ寛永※土曜日のみ …他 順不同
ーーーーーー
【本】
[一般古書]
[高額古書]
[静岡県郷土資料]
[古絵葉書]
[児童書・絵本]
[インディーズCD]
ーーーーーー
【コロナウイルス感染予防対策】
トークイベントは、従来のように大広間のみの開催ではなく、縁側や庭なども使って開催します。鈴木邸のいろいろな場所からお話をお聞きになれます。※天候により、開催場所が変更になる場合があります。
◆ スペシャルゲストトーク ◆
ゲスト:柳下毅一郎さん
『柳下毅一郎のギークラブ』
柳下毅一郎さんは二十世紀末の英米先端文学を次々に翻訳して特殊翻訳家を自称する一方、映画評論家として「カルトムービー」「ミッドナイトシネマ」と呼ばれるマイナー映画を多数紹介してきた。新世紀になるとアメコミの翻訳を手がけ、そこからオカルトや魔術の世界に深く関わってゆく。かつては厳然と分断されていたアンダーグラウンドとポップカルチャーを軽やかに連結させる「マスター」柳下の仰天講義に乞うご期待。
24日(日)11:00〜(約1時間〜)
終了後、質問タイムやサイン会
会場:大広間、庭、縁側などを使って
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。
プロフィール:
柳下毅一郎(やなした・きいちろう)
1963年大阪生まれ。特殊翻訳家・映画評論家・殺人研究家。雑誌『宝島』の編集者を経てフリー。ガース柳下の筆名で『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(洋泉社/文春文庫)を町山智浩と共著。著書『興行師たちの映画史 エクスプロイテーション・フィルム全史』(青土社)など多数。訳書にアラン・ムーア/ジェイセン・バロウズ『ネオノミコン』、ジョン・ウォーターズ『ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク』(共に国書刊行会)、監訳書に<J・G・バラード短編全集>(東京創元社)など。知られざる日本映画の世界を探求する〈皆殺し映画通信〉シリーズをウェブ連載し、またカンゼンより刊行している。
◆ スペシャル講座 ◆
遊廓専門出版社 カストリ出版 渡辺豪さん
『カストリ雑誌アレコレ』
終戦直後、占領軍の厳しい検閲をかいくぐって地下出版された雑誌群がある。新興小説から風俗情報、政財界醜聞まで多岐にわたる情報を膨大な出版点数で提供したカストリ雑誌はわずか数年で忽然と消え、その全貌はいまだに完全には把握されていない。今回は遊郭研究の第一人者である渡辺豪さんが、一般には入手困難な実物を参照しつつ、出版史上の謎であったカストリ雑誌の「文化」を解説する。
・カストリ雑誌にまつわるウソ/ホント
・カストリ雑誌とは?
・変わり種カストリ雑誌
・日本を代表する著名なクリエイターとの関わり
・地方初のカストリ雑誌
・カストリ雑誌にみる戦後初の発禁作品
などなど
23日(土)24日(日)13:00〜(約1時間〜)
会場:大広間、庭、縁側などを使って
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。
渡辺豪(わたなべ・ごう)
2015年、遊廓専門出版社カストリ出版創業。翌2016年、吉原遊廓跡に遊廓専門書店カストリ書房を開店。著書に『戦後のあだ花 カストリ雑誌』、『遊廓』、『赤線本』がある。
さらに、カストリ雑誌の販売もあります!
ーーーーーーーーーーーーーーー
吉原の遊廓専門書店カストリ書房が静岡市に臨時出張。
戦後間もない70年前に粗製濫造されたカストリ雑誌を大放出。
貴重な数百点を展示販売。その他、遊廓専門書籍も販売。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 本の縁側トーク ◆
鈴木邸当主・鈴木藤男(元新潮社勤務)が、本にまつわる博覧強記の雑談をします。出版業界秘話、好きな書籍、推しの書籍の話など、何が飛び出すかわかりません。お気軽にお楽しみください。
23日(土)11:00〜(約1時間〜)
会場:大広間、庭、縁側などを使って
参加無料。予約不要。座布団。出入り自由。
◆ 漫画家 逆柱いみり「似てない似顔絵」コーナー ◆
いみりさんの似顔絵コーナーを今回も開催です。お待ちいただくこともありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
24日(日)11:00〜14:00
一人500円。
追加で加わる場合プラス一人500円。
予約不要。
受付は会場でメイドに声をかけてください。
いみりさんの小品も数点販売予定です。
ーーーーーー
【食事】
[ビーフカレーとコーヒー] 紀尾井(葵区宮ヶ崎)
[洋菓子]ショコラファン(葵区鷹匠)
[和菓子]白木屋(葵区大岩本町)
[パン]le complet ル・コンプレ(清水区草薙)
[コーヒー]フリーキーショウ(葵区両替町)※日曜日のみ
ーーーーーー
三密を避けるため、鈴木邸全体を使って広々と展示販売いたします。大広間の休憩所は閉鎖となりますが、庭、離れ、雑木林など、ゆったりご利用いただけます。
ーーーーーー
春の探書会2022 主催:登録有形文化財 鈴木邸
スポンサーサイト